自分の子どもに安心して食べさせられる米を。

只平の米がおいしいわけ

肥沃な大地

只平の個人直販向け水田は、河川沿いの堆積土壌地帯だけで作られています。この土壌は米作りに必要な養分を豊富に含んでいることから、化学肥料を多く投入する必要がありません。

適切な自然条件

米の食味を左右する大きな要因に、登熟期(穂が出た後に実る期間)の気象条件があります。尾花沢は登熟期の平均気温が実りの最適とされる24.5℃で、また、この時期の昼夜の温度差が大きいことが、尾花沢のお米を美味しくしています。

豊富な雪解け水

尾花沢の中山間地は日本3大豪雪地帯で、雪解け水は山林の落ち葉が作り上げた腐葉土の養分をたくさん含んで川へ流れ出します。雪解け水が春に必要な清らかな農業用水として水田に活用されます。

おいしさに主眼を置いた栽培技術

只平では、農業団体などと一体となって「おいしいはえぬき」を栽培する技術を研究しています。具体的には「量より質」を重視し、収量は多少減っても食味が向上するよう化学肥料を抑えたり、きめ細かな水管理などを実践しています。

雪どけ水で

雪解け水で育ったお米

「雪花米」は尾花沢で只平が生産する雪若丸です。

ミネラル分を含んだ冷たい雪解け水で栽培され、低農薬で化学肥料をほとんど使わない、安全で安心のおいしいお米です。濃い味わいとほどよい粘りで、冷めてもしっかりとした甘みを感じます。

炊きたてはもちろん、おむすびにして雪山に持っていってもおいしいと評判です。

尾花沢は日本屈指の豪雪地帯であり、その雪によってもたらされるさまざまな恵みの中で生かされています。

多くのスノーリゾートを擁し遊び場を提供していることはもちろんのこと、山々に降り積もった雪はやがて清らかな水となって大地を潤し、木々や作物を育み、実りをもたらします。

最終的には雪という天然資源を持つ地域の既存経済領域の中に、都会からの移住者が増える仕掛けを作っていきたいのです。
そして、私たちがはじめたひとつの形が「雪花米」です。

- どんなお米なんですか?

「奥羽山脈の雪解け水で生産しているお米です。直接お客様に販売するお米は、厳選した田んぼでとれたものを使用しています。」

「水系の上流に位置するため、生活用水や工業廃水などが一切ふくまれない非常にきれいな雪解け水です。米づくりに適した堆積土壌で作られた雪花米は、化学肥料の使用量が少なくて済むため、食味が良くなります。」

「山里の環境を守りながら美味しいものをつくりたいから、極力化学肥料を使わず、低農薬にもこだわっている」
「安心、安全でおいしい米だね。自分たちが食べる米だから」

「品評会で賞を取るようなお米をつくることもできると思うけれど、かといって手に入らないような幻の米をつくりたいわけじゃないしね。喜んでもらえるものを提供することの方がうれしい」